※過去5年分の記事を掲載しています。
新聞掲載記事
令和7年(2025年)
- 03.19 県内医療法人初、ホワイト500「和光会グループ」認定(朝日新聞)
- 03.17 「ホワイト500」和光会初認定(岐阜新聞)
- 02.12 女性の活躍 働き方学ぶ(岐阜新聞)
令和6年(2024年)
- 12.20 和光会が社会貢献賞(岐阜新聞)
- 12.19 なごみちゃんひかるちゃん全国3位(中日新聞)
- 12.19 なごみちゃん ひかるちゃん 全国3位入賞(岐阜新聞)
- 12.08 SDGs楽しみながら学ぶ(中日新聞)
- 12.03 子ども向け「やさしい運動教室」(中日新聞)
- 09.15 事故や病気、まひ残っても運転諦めない「専門外来」 日常取り戻すために支援(岐阜新聞)
- 08.27 夏祭り地域交流の輪(岐阜新聞)
- 08.27 おはやし生演奏郡上おどりも(中日新聞)
- 08.21 車の運転 あきらめないで(中日新聞)
- 06.25 新ブランドでやりがい(中日新聞)
- 06.01 超高齢社会ゲームで体験(中日新聞西濃版)
- 06.08 超高齢社会悩み事解決(岐阜新聞)
- 05.19 寺田ガーデン祭 56ブースに拡大(中日新聞)
- 05.19 施設利用者と地域住民交流 寺田ガーデン祭(岐阜新聞)
- 04.02 訪問看護など提供介護施設オープン(中日新聞)
- 03.29 園児の要望で即興演奏(中日新聞)
- 03.29 奏でるピアノ誰かの癒しに (岐阜新聞)
- 03.26 岐阜にファミリーケア岐阜南開所へ(中日新聞)
令和5年(2023年)
- 12.28 年末助け合い義援金(中日新聞)
- 12.28 歳末助け合い義援金(岐阜新聞)
- 12.20 在支病と3CLで連携 働き方改革へ運営効率化進める(高齢者住宅新聞)
- 12.17 紙すいてはがき作りSDGs実践し学ぶ(中日新聞)
- 11.22 福祉施設でお祭り 恵光祭(中日新聞)
- 11.22 ミニゲームや演奏で交流 恵光祭(岐阜新聞)
- 08.30 介護施設で夏祭り 盆踊りや縁日満喫(岐阜新聞)
- 08.29 地域住民ら盆踊り「寺田の夏祭り」(中日新聞)
- 08.24 「ねんりんピック」2025年大会へ初総会(中日新聞)
- 08.18 障害者と地域住民 250人盆踊り楽しむ(岐阜新聞)
- 07.29 中高生、保育の仕事体験(岐阜新聞)
- 07.17 介事連県支部が発足(岐阜新聞)
- 05.25 【寺田ガーデン祭】ブースやステージ利用者と住民交流(岐阜新聞)
- 04.28 健康経営優良法人2023認定企業(岐阜新聞)
- 02.09 新聞コン 入賞44点決まる(読売新聞)
- 01.12 福笑い、かるたで高齢者交流楽しむ(中日新聞)
令和4年(2022年)
- 12.23 歳末助け合い義援金(岐阜新聞)
- 12.23 年末助け合い義援金(中日新聞)
- 11.08 医療・介護・福祉 広く連携(読売新聞)
- 10.12 3年ぶりメディコスまつり(中日新聞)
- 08.21 SDGsを考えよう(岐阜新聞)
令和3年(2021年)
- 12.25 歳末助け合い義援金(岐阜新聞)
- 12.25 年末助け合い義援金(中日新聞)
- 12.24 子どもの居場所 施設が情報交換(中日新聞)
- 10.18 SDGs推進へ 県が6団体認証(中日新聞)
- 10.16 岐阜のSDGsリード 県が6企業・団体を認定(岐阜新聞)
- 08.31 介護の仕事で恩返し(中日新聞)
- 08.25 介護の道、助け助けられ(岐阜新聞)
- 08.18 コンポストでごみ減らそう(岐阜新聞)
- 08.04 小学生向けSDGsイベント(中部経済新聞)
- 07.22 小学3~6年生対象 SDGsを学ぶ催し(中日新聞)
- 07.02 大垣東高生、企業に提案(岐阜新聞)
- 05.28 2回接種後も解けぬ緊張(中日新聞)
- 05.20 企業の課題 解決策探る(岐阜新聞)
- 05.20 SDGsの視点で地域課題探求(中部経済新聞)
- 05.18 SDGs 身近で実践を(岐阜新聞)
- 05.13 光秀の伝承紹介 オンライン講座(岐阜新聞)
- 05.12 園の日常 わくわく配信(岐阜新聞)
- 04.16 高齢者施設25人にワクチン(読売新聞)
- 04.16 高齢者施設 進む接種(岐阜新聞)
- 04.16 岐阜市の介護施設 コロナワクチン接種(中日新聞)
- 02.20 福祉のわ(岐阜新聞)
情報誌掲載
※過去5年分の記事を掲載しています。
デイケアニュース(一般社団法人全国デイ・ケア協会)
- 2025.02 活動と参加してみた! @リハマネジメント研修会
Visionと戦略(保健・医療・福祉サービス研究会)
- 2024.10 和光会グループの成長と理念の実現に向けて
- 2024.05 介護老人保健施設寺田ガーデンの通所サービスにおける改定への経営戦略
- 2023.11 グループの発展と地域包括ケアをけん引する老健
- 2023.01 ほっとひといきPAGE
- 2022.04 スマートシティ化は幸福の追求 デジタル化ありきではない、医療福祉 経営最前線
日本臨床腫瘍薬学学会雑誌 Vol.33(一般社団法人 日本臨床腫瘍薬学会)
- 2023.10 [短報]多施設共通のアファチニブ・ワークシート作成の取り組みとその副作用評価
(訪問診療センター 澤センター長 共著論文)
病院経営マスター Vol.8.2(日本医学出版)
- 2022.07 和光会グループにおけるSDGsの取り組み状況
岐阜市 SDGs Book(岐阜市企画部未来創造研究室)
- 2022.03 医療・介護・福祉からSDGs推進へ
EXCELLENT COMPANIES in GIFU(岐阜県商工労働部)
- 2022.02 介護の優しさが、違いを認め合う。
経営協(全国経営者協議会)
- 2021.05 地域包括ケア×SDGs ~住み慣れた街で暮らし続けられる未来を~
日経ヘルスケア(日経BP社)
- 2021.04 保健事業の先を行くSDGs経営のススメ
テレビ・ラジオ放送
※過去5年分の放送を掲載しています。
令和6年(2024年)
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
12.24 | ぎふわっか(CCN) |
病院ゆるキャラグランプリ3位のご報告と「さんかくやねのおみせ」の新商品スマホショルダー販売の告知の様子が放送されました。 |
12.19 | 情報フレッシュ(ぎふチャン) |
第6回SDGsこどもミーティングを開催した様子が放送されました。 |
6.19 | デイリーUP Plus(大垣ケーブルテレビ) |
大垣市立東中学校にてSDGsの出前授業の様子が放送されました。 |
6.14 | エリアトピックス(CCN) |
長良中学校でSDGs出張授業の様子が放送されました。 |
5.21 | ぎふわっか(CCN) |
寺田ガーデン祭での「ぎふわっか」公開収録の様子と、山田病院の紹介などが放送されました。 |
5.20 | エリアトピックス(CCN) |
寺田ガーデン祭の様子が放送されました。 |
5.16 | 軽井沢ラジオ大学(FM軽井沢) |
『100年の継承、未来への挑戦に迫る』 をテーマにインタビューが放送されました。 |
5.14 | ぎふわっか(CCN) |
寺田ガーデン祭の告知の様子が放送されました。 |
3.19 | オール岐阜でSDGsリレー(FM GIFU) |
和光会グループのSDGsの取り組みやSDGsを通して良かったことなどが放送されました。 |
令和5年(2023年)
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
12.19 | エリアトピックス(CCN) |
第5回SDGsこどもミーティングの様子が放送されました。 |
7.27 | エリアトピックス(CCN) |
岐阜県健康福祉部 子ども・女性局主催の「保育のしごと見学会」で沖ノ橋認定こども園が中学生・高校生の見学と質問会を担当した様子が放送されました。 |
5.22 | エリアトピックス(CCN) |
第35回寺田ガーデン祭の様子が放送されました。 |
2.12 | All GIFU for SDGs(FM岐阜) |
和光会グループのSDGsへの基本方針や目指しているゴール、5つの分野で構成する「医療・介護・福祉事業」「環境・資源対策」などの具体的な取り組みについて放送されました。 |
1.11 | 軽井沢ラジオ大学(FM軽井沢) |
『100年に迫る歩み・岐阜における「地域包括ケアシステム」のモデルグループへ』 についてのインタビューが放送されました。 |
令和3年(2021年)
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
10.08 | エリアトピックス(CCN) |
NPO法人地域支え合い倶楽部の長良での取り組み(堀田公民館)の様子が放送されました。 |
9.21 | エリアトピックス(CCN) | アミティワークス寺田で行われた、蜂蜜の瓶詰め作業の様子が放送されました。 |
7.27 |
エリアトピックス(CCN) | みんなのお家 移動子ども館(北方みなみ子ども館)の様子が放送されました。 |
5.19 | エリアトピックス(CCN) | 山田病院でのオンラインカンファレンスの取り組みが放送されました。 |
5.1~31 | FC岐阜応援番組 緑の話を聞け 2021 第3話(CCN) | 沖ノ橋認定こども園でのサッカー教室の様子が放送されました。 |
4.15 | (東海テレビ) | 寺田ガーデンで行われた、新型コロナウイルスのワクチン接種の様子が放送されました。 |
4.12 | (NHK) | 寺田ガーデンに新型コロナウイルスのワクチンが搬入される様子が放送されました。 |
令和2年(2020年)
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
8.14 | ぎふナビ!(ぎふチャン) | 岐阜県内企業6社で共同製造した「ひんやり、ぎふの夏マスク」の紹介の中で、和光会オリジナルアスクを導入した様子が放送されました。 |
令和元年(2019年)
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
10.15 | エリアトピックス(CCN長良川チャンネル) | 沖ノ橋認定こども園で行われた人権教室の様子が放送されました。 |
9.27 | エリアトピックス(CCN長良川チャンネル) | 北方みなみ子ども館で行われた秋の収穫祭の様子が放送されました。 |
9.02 | エリアトピックス(CCN長良川チャンネル) | 北方みなみ子ども館で行われたおばけ屋敷の様子が放送されました。 |
平成31年(2019年)
放送日 | 番組名 | 内容 |
---|---|---|
3.14 |
まるっと!ぎふ(NHK総合・岐阜) | ロイヤルコート寺田で行われているヤイリギターを使った音楽療法の様子が放送されました。 |
1.11 | Station!(ぎふチャン) | 十六銀行新年会で岐阜経済人に聞くコーナーで和光会グループ代表 山田豪のインタビューが放送されました。 |
WEB掲載
令和6年(2024年)
- 6.10 「Loglass 経営管理」を導入・運用開始(gooニュース)
- 6.8 超高齢社会の悩み事解決 大垣・東中生がボードゲーム(gooニュース)
- 5.27~ 施設経営者インタビュー/全4回 ① ② (リフレラボ)
- 4.24 「Loglass 経営管理」を導入・運用開始(Yahoo!ニュース)
- 4.24 医療・福祉サービスの和光会、クラウド経営管理システムを導入–経営管理業務のDX推進(ZDNET)
- 2.23 和光会グループがクラウド経営管理システム「Loglass 経営管理」を導入・運用開始(PRTIMES)
令和3年(2021年)
- 11.30 「地域包括ケア×SDGs」を推進。岐阜県の「和光会グループ」が、2021年11月より再エネ100%「アスエネ」と連携し環境に貢献。(PR TIMES)
- 11.30 「地域包括ケア×SDGs」を推進。岐阜県の「和光会グループ」が、2021年11月より再エネ100%「アスエネ」と連携し環境に貢献。(財経新聞)
- 6.04 「SDGs」を介護領域で取り組むために必要なこととは(介護の人事を強くする キラケア研究所)
- 5.21 沖ノ橋認定こども園「さくら組のバケツ稲づくりスタート!」(JAグループ 国消国産)
- 3.23 Re:touch「Interview SDGsの先駆者に訊く」(SDGsで触れる、ぎふの未来 Re:touch)