待ち時間の使い方⏰ |和光会グループ介護事業部のブログ あっとほーむ城東デイサービスセンター

通所介護(デイサービス)

待ち時間の使い方⏰

こんにちは!
あっとほーむ城東デイサービスセンターの武田です(^_-)-☆
だんだんと気候も暖かくなり、桜が満開でうれしいですね🌸

さて、今月のブログではご利用者さんの待ち時間の使い方を紹介したいと思います。

城東デイサービスセンターをご利用され、自宅へ帰るまでの待ち時間の使い方ですが
ご利用者さんはテレビを見て過ごしたり、塗り絵に取り組んだりと皆さん好きなように過ごされていらっしゃいます
が・・・
「いつも仕事ご苦労様😊」
「何か手伝うことはない??」と声をかけてくださり、
じゃあお願いしてもいいかな❓(^^♪
いいとも~♪(古い笑)と働かれるご利用者さんが沢山いらっしゃいます!!

これは、入浴の時に使用した、バスマットを畳んでいただいています☆
まだ、乾いていないのがあるよ!」 「干してきて!」と最終チェックが入ります!(^^)!

他には、おやつの時に使用したコップを拭いてくださっている様子です!!
ここでも、汚れが残っていないか厳しいチェックが入ります!(笑)

そして、明日の準備です🥰
ぬり絵や脳トレで使用した色鉛筆や鉛筆を削って頂いています!
色鉛筆は1ケース12本入りで、時々、ナゼか足りないことがあるので、何色がないのか探します✏️
スタッフも一緒になって探しますが、ない色を探し続けるという🔍
・・・私もいい脳トレになっています(笑)

お手伝いを終えたら、「お先に~👍」と帰られます(笑)

いつもお手伝いをしてくださるご利用者さん達(^^♪
ハート💕のポーズでパシャリ😘😘
「仕事ができると嬉しい!」とお手伝いをしてくださっています。
職員もとても助かっていて、感謝でいっぱいです( *´艸`)
これからもよろしくお願いします!
皆さん、季節の変わり目は風邪をひきやすいですので、気をつけてお過ごしくださいね!
では、また来月~(^^♪