役割🪡おやつ作り🍩春〇番❓ |和光会グループ介護事業部のブログ 城南デイサービスセンター笑来学院

認知症対応型通所介護(デイサービス)

役割🪡おやつ作り🍩春〇番❓

こんにちは。
3月に入り少しは暖かくなるかと…思いましたが💦甘い考えだった
城南デイサービスセンター笑来学院の小池です🥶
2月の後半には雪が降り3月に入ったら強風強風×100くらいです💦

さて、城南デイサービスセンター笑来学院では、ご利用者さんの役割として昼食の盛り付けなどは
ご利用者さんにお任せしています🫡
食事を盛り付ける時はエプロンを着用します。使用後のエプロンを洗濯機に入れて干す事までが、
ご利用者さんの役割です🧺
いつもの光景ですが、洗濯が終わると
ご利用者さんさて、天気がいいから洗濯物を干しましょうかねぇ。」
スタッフ「そうしましょうか」
と、職員がドアを開けると・・・・
ドアがバーンととてつもない勢いで開きました😮
スタッフ「風が強くて飛んでいくかも…。今日は室内にしましょうか…」
ご利用者さんは「春1番でも2番でも良いけど風が強すぎると困るわねぇ」と(笑)

城南デイサービスセンター笑来学院は小さな事業所ですが、室内から外の景色が良く見える事が自慢です(^^)
空が青いねぇ」「やっと青空になった」「今日は一日雨やね
こんな些細な会話を皆さんとしています。(*^-^*)
その時のご利用者さんの思いに寄り添いながら、その方らしく
過ごしていけるようにご家族と一緒に検討させていただいてます(^^)
エプロンをたたむ👔ご利用者さん。袖のほつれ🧵を直すご利用者さん😜

そして、役割の中にはおやつ作りもあります(*´Д`)
今回の『チョコ・バナナカップケーキ』🍰を作っていただきました。
おやつが完成すると、アルバイト代ではないですが、お渡しすると
美味しそうに召し上がられていました🥰

もちろん食べるだけ担当のご利用者さんもいます(笑)