2025.03.28
AIに聞いてみた
急に暖かくなりましたね。
昼間は、春を通り越して初夏なんじゃないかと感じるくらいの日もあります。
旧寺田ガーデンの庭の桜も開花宣言ですね?
最近は、AIがどんどん進化しています。
皆さんは使われていますか?
私は、日々の業務の中で、文書の校正やデイサービスなどの事業運営のアイデア、介護に関する法の整理など積極的に使うようにしています。
テキストの返答だけでなく、「表に纏めて」などを指示をすると、見やすい表を作成してくれます。
考えなどを整理するのにもとても便利です。
他にも、言葉が上手く浮かばない時などはブログの文書も考えたりして貰っています。
そこで、
最近、良く使ってるgoogleのGaminiに自分の名前を打ちこんでみました。
最後の文言は褒めすぎですけど・・・それ以外は、正しい情報です。
谷田仁史さんについてですね。
検索結果から、谷田さんは岐阜県を中心に活動されている方のようです。主に介護分野で活動されており、複数の団体の役職を務めています。
以下に主な情報をまとめました。
和光会グループ 介護事業本部長:
和光会グループは、医療・介護・障がい者支援など、幅広い福祉事業を展開する法人です。谷田さんはその介護事業部門の責任者を務めています。
特定非営利活動法人 岐阜県グループホーム協議会 事務局:
岐阜県内のグループホーム運営を支援する団体の事務局を担当されています。
岐阜市介護保険地域密着型サービス運営委員会 委員:
岐阜市の介護保険に関する委員会にも委員として参加されています。
一般社団法人 全国介護事業者連盟 岐阜県支部 事務局長:
全国の介護事業者の団体、その岐阜県支部において事務局長を務めています。
これらの情報から、谷田さんは岐阜県の地域福祉、特に介護分野において中心的な役割を担っている人物であることがわかります。
ちょっと、怖くもありますね😰
悪いことができない・・・・
さあ、来週は入社式
そして、新入職員研修
楽しみな1週間です
昨朝、旧ガーデン庭のさくら開花を確認しました!!
新入職員をお迎えする4月1日はもっと咲いているといいですね(^_^)v