ようこそ和光会へ&新入職員研修 |和光会グループ介護事業部のブログ 介護事業部

ようこそ和光会へ&新入職員研修

介護事業部の谷田です。
桜が満開ですね🌸
私は、毎年同じ場所で、ほぼ一人(子供が小さなころは付き合ってくれましたが・・)で、ビールを1~2本飲みながら花見をしています。
こう書くと、ちょっと寂しい人みたいですが、毎年無事にこの季節を迎えられたことに感謝をしつつ、ありがたみを感じることができる大切なひとときです。
まあ、ビール1~2本ですので、10分程度の短い時間ですが、一年を無事に過ごすための儀式のようになってます。
ということで、明日の夕方にでも行ってこようかと思います。

さて、いよいよ新年度
今年もたくさんの新入職員の方をお迎えしました。
入社式の様子はこちらです。
  👇
https://www.wakokai.or.jp/kaigo-blog/blog/p2376/

 

介護事業部が医療・障害の各事業と協働して計画した「介護職員1か月研修」も本日からスタートです。
今年の対象の方(介護職の採用)は合計8名です。

今年度は、私があまりお話をするのではなく、昨年以上に各部長・課長などの皆さんに頑張っていただきます。
1か月を通して、和光会オールスターズのような陣容で挑みます。

 

〇本日の実施内容
 ・研修の説明 谷田
 ・自己紹介とコミュニケーション 高橋部長
 ・法人を取り巻く世の中の流れ 土屋統括主任
 ・高齢者疑似体験 日置江部長
 ・懇親会 中林主任

 

〇月曜日の実施内容
 ・介護理論・介護技術 桑原部長・宇野エリア長・乙部所長

 

そして、いよいよ火曜日からは現場体験と振り返りです。

 

皆さん、長丁場で大変ですが、この研修でしか体験できなことがたくさんあるはずです。
5年後、10年後の自分の姿をイメージできるように頑張って下さいね。