合同事例検討会!! |和光会グループ介護事業部のブログ ケアプランセンター北方

居宅介護支援

合同事例検討会!!

皆さん、こんにちは!!ケアプランセンター北方の石川です(^^)
寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか?
寒波により雪が降り、平日は渋滞し通勤に時間がかかったりしましたが、北海道育ちの私はテンションが上がりました⛄ヾ(≧▽≦)ノ
この辺りでは少し積もってもすぐにとけてしまうので残念ですが・・・。

さてタイトルにもありますが、2月19日に合同事例検討会が開催されました!!

今回は法人外8事業所と法人内5事業所、計43名のケアマネジャーの参加がありました。
司会進行は昨年に引き続き私が担当させて頂きました。(※R6年2月のブログ参照)
2回目の司会でしたが、昨年同様とても緊張しており、何を言ったのかあまり覚えていません(^^ゞ

今回の事例は、利用者家族からのクレームが「カスタマーハラスメント」に該当するのか、実際にカスタマーハラスメントを受けたことはあるのか、どのような対策があるかを検討テーマに、事例発表後にグループワークを行いました。
グループワークの後、各グループで出た意見や感想等を発表して頂き、どのグループも様々な経験をしている事がわかりました。
意見として出た対策を掲載します。
・日頃から上司や同僚と情報共有し、一人で抱え込まない。
・ケアマネジャーとして「できること」と「できないこと」を明確に伝え、できない事はやらない、また、別の方法を提案する。
・関わる事業所と情報共有し、同じ対応をする等々
様々な意見を聞くことができ、今後の支援に繋がる発見がたくさんあり、充実した1時間でした。

緊張の合同事例検討会終了後、あるケアマネジャーより一言・・・
「Zoomの画面で喋っている石川さんの顔がアバターと同じで、アバターが喋ってる!生アバターだ!と思いながら見てました」

新人スタッフの紹介の際に掲載しているアバターですが、私のアバターはこれです。
利用者さんやご家族からも似ていると言われているのですが、このアバターがパソコンの画面で喋っているように見えたようです( *´艸`)

昨年も記載しましたが、合同事例検討会は年3回の開催を予定しています。
参加してみたいと思われる居宅介護支援事業所の方は、ケアプランセンター北方までご連絡ください!
皆さんのご参加、お待ちしております(^^)