2025.02.19
思いがけない大雪の中・・⛄
まだまだ冷たい風が吹き寒さ厳しい日々が続いています。🌸春の知らせ🌸が待ち遠しいですね。
皆さま体調いかがでしょうか?ケアプランセンター寺田 本梅です😁
今シーズン最強の寒波と言われた2月中旬。
私は電車を乗り継ぎ「推し活」の為に三重県に行ってきました🚃🚃🚃
“風が冷たいなー”程度の岐阜を出発し三重県の目的地に近づくにつれて雪が増してきました・・・⛄
最寄り駅を出たらこんな感じて・・・⛄⛄⛄
一面銀世界!!!
岐阜市内でも見れない雪景色でした。
「三重はそんなに雪降らないでしょう?」と思って出発しましたが、真逆で・・
ただただ「帰りの電車が止まったらどうしょう。」と、そんな心配もしましたが、無事に帰る事ができました。
事務所の他のスタッフも「推し活」の為に北陸に行く予定をしていたのですが、雪の為にキャンセル😢
しかし!次回、気持ちを切り替えて「推しに会える日」に胸を弾ませていました😊
『推しがいるから頑張れる!』そんな話で盛り上がりました~✧♡
さて、今回地域によっては予想外の大雪で混乱している・・と言うニュースを観ました。
災害は予測できません。そのための「予防策や対策」「災害がおきた際にはどうするか」をご家族や周りの方と話し合っておき備えておく事は大切です。
特に、お年寄りの独り暮らしや高齢者世帯が増えています。「いざ!」と言う時にどんな行動を取るのか、ケアマネジャーとしても確認しご家族とも共有しておく事が必要だと感じました。
法人でも災害が起きた際にどうするか?被害最小化と早期復旧、企業活動の安定のを図る事を目的にBCP(事業継続計画)を作成し、年に1度研修を受けています。
災害が起きる前の備えと、起きた際の行動について個人でも考えていきたいです。