ひとつステップアップしました😊 |和光会グループ介護事業部のブログ ケアプランセンター寺田

居宅介護支援

ひとつステップアップしました😊

こんにちは🌸 ケアプランセンター寺田 本梅です

“暑さ寒さも彼岸まで”と言いますが、ようやく暖かく春らしい気候になりました🌸
桜の開花が待ち遠しいですね🌸

わたくし事ですが・・
令和6年11月からスタートした“主任介護支援専門員研修”令和7年3月に無事終了し、修了証書が先日届きました😊
5ヶ月間に渡り、12日間 70時間の研修を受講しました。

(長かった😅)←心の声💦

主任介護支援専門員とは主任ケアマネジャーとも呼ばれています。
ケアマネジャーの指導や育成を行い、ケアプラン作成の助言なども行います。
そして、様々な職種のの連携や調整を図ることで、より適切で円滑なサービス提供へと導く役割です。
また、居宅介護支援事業所の特定事業所加算の算定要件や管理者の要件にもなっています。
地域においても、地域包括支援センターに配置されることが必須条件となっており、地域資源の開発や、地域課題の総合相談支援の窓口になっています。

主任ケアマネジャーとは・・・とこうやって書き出してみると、身の引き締まる思いです✊✨
今までは「自分のご利用者さんと向き合うこと」「自分とご利用者さんとの関係性・・・」が主でしたが、今後は視野を広げて周りのケアマネジャーや地域の為にできること・・・を考えていきます。

今回の研修、期間も長く、課題も多い研修でしたが・・・事業所の他のスタッフから「頑張って!」と声を掛けてもらい力をもらいました😊
また、研修中の業務のフォローや、先輩の主任ケアマネジャーに研修課題の相談など・・・たくさん私の為に時間を割いてもらいました。
独りの力では、研修挫折していたかもなぁ~😅とブログを書きながら振り返っています。

事業所の仲間に感謝です💛ありがとう💛